【日程】 11月5日(土)
14:00〜 勤行と法話
15:00 終了(予定)
【講師】長坂 壽一(安芸南組 明慶寺)
【日程】 11月5日(土)
14:00〜 勤行と法話
15:00 終了(予定)
【講師】長坂 壽一(安芸南組 明慶寺)
儀式研修会
〜帰敬式受式伝達講習会〜
日 時:1月19日(木)13:30受付(詳しい日程はコチラ)
講 師:板谷 学稱 氏(本廟部堂衆)
会 場:教区同朋会館広島(広島別院明信院)
持参品:間衣・輪袈裟又は略肩衣、念珠、真宗聖典、テキスト
参加費:500円
申し込みは不要です。
詳しくは2022年度儀式研修会チラシ(←クリック)をご覧ください。
【講師】近松 誉 先生(東本願寺本廟部部長)
【日程】2月13日(月)13:30〜16:00
【会費】500円
真宗の仏事作法を基礎から学ぶ講座です。本願寺派の方も是非ご参加ください。
【日程】 12月7日(水)
14:00〜勤行と法話(雅楽あり)
16:30〜御伝鈔の拝読
【講師】 淀渕 一思 師(北広島町 順覚寺)
【日程】12月8日(木)
8:00〜勤行と法話
10:00〜勤行と法話(雅楽あり)
【講師】灘尾 寛 師(銀山町 徳栄寺)
親鸞聖人のご祥月命日を縁として勤める浄土真宗の最も大切な法要です。雅楽の演奏を織り交ぜた法要や、親鸞聖人のご一生を記した『御伝鈔』の拝読をします。
【講師】近松 誉 先生(東本願寺本廟部部長)
【日程】7月25日(月)13:30〜16:00
【会費】500円
浄土真宗の仏事について学ぶ講座です。ぜひご参加ください
【講師】近松 誉 先生(東本願寺本廟部部長)
【日程】4月22日(金)13:30〜16:00
【会費】500円
浄土真宗の仏事について学ぶ講座です。ぜひご参加ください。
【今後の日程】6月23日(木)・7月25日(月)
コメントを投稿するにはログインしてください。