8月定例法話のお知らせ

【日程】 8月5日(木)
     14:00〜 勤行と法話
     15:00  終了(予定)

【講師】 寺川正道(安芸南組萬休寺)

コロナ対策にはじゅうぶん努めますが、
マスク着用・除菌ジェルで除菌のご協力など各自感染予防に心がけてご参加ください。
※消毒ジェルは用意いたします。

8/21真宗基礎講座 


〜親鸞の生き方にたずねて〜
  (第3シーズン)

【日程】8月21日(土)
    13:30〜16:00

【講師】三明智彰   先生(九州大谷短期大学学長)

どなたでも参加できます。参加費:500円

コロナ対策にはじゅうぶん努めますが、
マスク着用・除菌ジェルで除菌のご協力など各自感染予防に心がけてご参加ください。
※消毒ジェルは用意いたします。

秋彼岸会のご案内

このたび、広島別院明信院秋彼岸会を下記の通り厳修ういたします。
つきましては、お誘い合わせのうえ、ご参詣くださいますよう御案内申しあげます。

日時:9月25日(月)14時〜
日程:14:00  勤行
   14:30  法話(二席)
   16:00  終了(予定)

講師:灘尾 寛 師(安芸南組 徳栄寺 住職)

お彼岸は、全国のお寺やお墓に多くの人がお参りする大切な仏事です。
親鸞聖人の教えに生きる私たちにとって、お彼岸をお迎えする大切さをあらためて考えていきたいものです。
慌しい生活のなかで、なき人を通して自らを省みて、仏法に耳をかたむけていきます。

定例法話

【日程】 12月5日(月)
      14:00〜 勤行と法話
      15:00  終了(予定)

【講師】 寺川正道(中山萬休寺)

教如上人四百回忌法要のご報告

4月18日(土)広島別院で教如上人四百回忌法要が勤められました。

教如上人は東本願寺創立の上人であり、広島別院の開基でもあります。

法要には約70名の参拝があり、ご来賓の(京都教区近江第26組)堅田理住職にもご出仕いただき、教如上人のご影(肖像)に焼香されました。

ご参拝いただき、誠にありがとうございました。

教如上人が広島下向の際、住んだ寺が後の広島別院の母体となりました。教如上人はその寺を側近の教智に託し広島を去ります。近江慈敬寺は教智の出身寺院です。

kyounyo1 kyounyo2

kyounyo3 kyounyo4

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おみがき

4月9日(木)14:00より広島別院にて仏具のおみがきが行われました。

教如上人400回忌法要をお迎えするにあたり、14名の方々にご参加いただきました。
誠にありがとうございました。

omigaki1 omigaki2

omigaki3 omigaki4

omigaki5 omigaki6