12/7~8報恩講のお知らせ

【日程】 12月7日(水)
     14:00〜勤行と法話(雅楽あり)
     16:30〜御伝鈔の拝読
【講師】 淀渕 一思 師(北広島町 順覚寺)


【日程】12月8日(木)
     8:00〜勤行と法話
    10:00〜勤行と法話(雅楽あり)
【講師】灘尾 寛 師(銀山町 徳栄寺)

親鸞聖人のご祥月命日を縁として勤める浄土真宗の最も大切な法要です。雅楽の演奏を織り交ぜた法要や、親鸞聖人のご一生を記した『御伝鈔』の拝読をします。

報恩講のお知らせ


12月1日(水)
・14:00〜勤行と法話(雅楽あり)
・16:30〜御伝抄の拝読
法話講師 栗栖 寂人 氏(たつの市 正行寺住職)

12月2日(木)
・ 8:00〜勤行と法話
・10:00〜勤行と法話(雅楽あり)
法話講師 栗栖 寂人 氏(たつの市 正行寺住職)

コロナ対策にはじゅうぶん努めますが、
マスク着用・消毒ジェルで除菌のご協力など各自感染予防に心がけてご参詣ください。
※消毒ジェルは用意いたします。

報恩講のご案内

広島別院明信院報恩講を下記の通り厳修いたします。
つきましては、お誘い合わせのうえ、ご参詣くださいますようご案内申しあげます。

日時:12月5日(水)・6日(木)

日程:5日(水)
14:00  お逮夜  法話(2席)
16:30  初夜  引き続き  ご伝鈔(下巻)
18:00  終了予定

6日(木)
8:00  晨朝  法話(1席)
10:00  日中  法話(2席)
12:30  終了予定

講師:藤浪 遊 師(京都教区 石東組 浄慶寺住職)

11月定例法話

【日程】 11月5日(日)
14:00〜 勤行と法話
15:00  終了(予定)

【講師】高橋仁誓(倉橋得蔵寺)